> 学習のススメ > 家庭教師 > S-PROJECTの数学 ~ 点と直線と平面の世界~
S-PROJECTの数学 ~ 点と直線と平面の世界~

S-PROJECTの数学 ~ 点と直線と平面の世界~

小学生で「自然数」を学びそして「分数」「小数点」などを学んできたと思います。
そして自然数の「自然数」の足し算、引き算を学び、そして「九九」をみなさん覚えてきたのではないでしょうか。
「九九」がでてきて次に割り算でしたかね。
そして、「分数」の足し算 引き算がを学び、その後「分数」の掛け算、割り算を学んで来たと思います。
 
自分が多くの生徒を観てきて、この分数の計算で算数の苦手意識を持ち算数嫌いになっていく生徒が多いです。
 
でも安心してください。
S-projectはとことん遡ります。
生徒が解らなくなったところまで遡り、教え直します。
 
これが、基本方針です。
 
逆にここでつまずいた生徒には色々な可能性を感じるからです。
 
意外とここで躓いた生徒は深く考える素質を持っている生徒が少なくはないのです。
 
ここをゆっくり教えて理解できるとすんなり中学の数学まで理解できる生徒が多いのです。
 
なぜ、みんな解らなくなったところまで遡る事をしないのか?
それは、中学生になり目先の点数に追われるから、目先の点数に結び付かない勉強は後回しになってしまうのです。
後、「中学生になってまで小学生の勉強って」と考える生徒も多いのです。
ここで、S-projectの数学について簡単に説明させてもらいます。
 

S-projectでは、小学生の算数を「点と線」の世界で教えて行きます。

 
簡単に言うと小学生で最初に教わる「数」は「点の世界」です。
 
その後教わる足し算、引き算は「線」の上にある「点」の世界です。
そして中学生は「平面の世界」になっていきます。
簡単に言うと「点の集まりが線」「線の集まりが平面」の世界なのです。
 
余談ではありますが、高校数学では複雑になり直線に方向がでてきたり、平面の世界から「立体の世界」になったりしていくんです。
 
更にもっと複雑な行列、数列などと言う世界が待ってます。
こう考えると数学らしい数学を学ぶのは高校数学なのです。
この高校数学を学ぶ為の基礎を学ぶのが小学生、中学生での数学なのです。
 
ですから、小学生、中学生で学ぶ数学がどれだけ大切なのかは解って貰えると思います。
ここで、基礎の段階で数学を難しく感じている生徒は気が遠くなってくる生徒もいるでしょう。
でも、安心してください。
 
例えば今中学生の生徒が小学生の算数をやればほとんどの生徒が簡単に感じられると思います。
それと同じで今高校生の生徒が中学生の数学をやればほとんども生徒は簡単に感じます。
もっと言うとなぜ中学生の時あんなに数学が難しく感じたのかとさえ思える生徒も多いのです。
それは、なぜか……
中学生までの数学は、基礎中の基礎なのです。
小学生で言う足し算、引き算、掛け算、割り算と同じ事です。
難しく考える事はありません。
 
要は繰り返し繰り返し、足し算、引き算、掛け算、割り算を当たり前に使うことによって身に沁みついてくるものです。
基礎と繰り返し行うことで自然と身に沁みついて来るのです。
 
中学数学もまだ小学生算数の延長だと思えば繰り返す事で自然と身に着くレベルなのです。
 
そんなに焦る事はありませんよ

アバター画像

坂本 享一

某証券会社に入社した後、フリーランスを経て家庭教師・塾講師を長年行っています。この度、『勉強が解かる喜び』をモットーにした家庭教師S-PROJECTをスタートさせました。
ビリヤードが好きな陽気なおっちゃんです。

ホームへ戻る