S-projectは前々から中学レベルの勉強で苦手など言い訳に過ぎないと言ってきました
要はやるか、やらないか…それだけです
ただ、『勉強の仕方が解らない』⇒『苦手』と言う生徒は実際多いのです
そこで、勉強の仕方と目的意識の持ち方について簡単ではありますが、書いてみたいと思います
「得意科目などない」と思った、せめて、「マシな科目」から始めよう
勉強が全教科全科目苦手という方は、勉強して「苦痛ではない」科目から始めることが重要です
そして一つ一つ、できることを増やしていき自信をつけていく
不思議なことですが、ひとつ「得意」ができると、全体の自信になります。これを自信の移転といいます
いくつかのことに分散させるのではなく、一つのことに集中してエネルギーを投じることで、成果を出す
一日30分でいい……そのくらいの気持ちでまずは臨んでみましょう
そして徐々に増やしていけばOK
苦手意識をもってしまう理由は、「できない」と言う意識を持ってしまうからです
つまり失敗体験からであることが多いです
できないのは、「能力がないから」ではなく、やり方を学んだことがないからかもしれません
できないのはあなたの能力不足、つまりあなたのせいではなく、知識不足、知らないことによるものだとしたら、どうでしょうか…
やり方を知れば、できるかもしれないのです!
勉強が好きな人に話を聞くことで、「勉強のやり方」も分かってきて一石二鳥
勉強しなきゃ、勉強しようと思っても、一人だと誘惑に負けます
でも横に誰かがいてくれたら、少し違ってきます
人がいるから緊張感が出て、しっかりやらなきゃな~と思うかもしれないし、苦手なことでも頑張れる安心感、横に人がいてくれる安心感
生徒さん達に常に言っています。「苦手なこと、やりたくないことこそ、誰かと一緒にやりましょう」と…
一人で踏み出せない、一人では行動できない、でも誰かがいてくれればできる
この点をとってもS-projectのメリットなのです
みんな、本当は勉強しないといけないってわかってるし、本当はできるようになりたいんです
その後にすることは、目的を考えることです
勉強すると、どんな良いことがあるのか……反対に、勉強しないと、どんな困ったことがあるのか
真面目に考えたことはありますか!
考えたことがないなら、一度考えてみて下さい
人間は、自分の行動に理由と目的を求めます
「なぜするのか」「どんないいことがあるのか」がきちんと理解できないと動き出せないものなのです
もし勉強をしないといけないのなら、勉強をする理由と目的を真面目に考えてみて下さい
人との比較をやめる
たしかに、勉強って常に人と比べられる側面はあります
順位だったり偏差値だったり……それらをみて落ち込んでしまうことも、当然あります
逆に今の順位は全くノープロブレム!
これから勉強してぶっちぎっていくんですから(^_-)-☆
その過程が楽しみになってきます
上をみたらキリがありません
苦手克服の際に、大切にしたいのは、「前の自分との比較」
たとえば、1年前の自分と比較してみよう
勉強に関して、少なからず成長しているはずです
成長実感は人を強くし、自信をつけます
もっともっと成長するために、『勉強』…頑張ろう!