いよいよ11月に入りました!
競馬で言えば第三コーナーに入った位でうかね
受験までの時間が少なくなって来れば来るほど、今何をすれば良いかが分からなくなってきて何となく焦ってくる生徒が少なからず
出てきます
まずは落ち着いて自分にまだまだ時間はあると言い聞かせましょう!
そして今やるべき事を整理しましょう!
その整理に役立てばと、各教科のやるべき事を簡単ではありますが、まとめてみました
現国
今から残り時間で劇的に点数を伸ばせる科目ではありません
過去問を中心に、小学生・中学生に出てきた漢字の読み方・書き方の復習をしましょう
それ程、時間の掛かる勉強ではないですが、毎日少しずつでもやっていきましょう
古文
学校の授業の復習に使うなど、辞書で調べるような感じで必要な部分をピックアップして読むと良いでしょう
まずは古文に慣れること。そのためには音読するのが一番です。スラスラ読めるようになるまで何度も繰り返し読みましょう
中学レベルの古文はそれほど難しくはありません
単語などの知識の量がそのまま点数に直結する場合が多いので、重要な単語は意味などを中心に復習していくのが良いでしょう
確率
問題のパターンに慣れよう
いろんな種類があるようで、それほどパターンは多くないのです
問題の種類ごとにつかえる公式だったり、確率の求め方がちがうので、いくつかのパターンを知っておくだけで楽になります
中学数学の確率では、樹形図の書き方も重要なので慣れておきましょう
過去問は絶対やっておきましょう
確率は出題率が高いでうので今から確率問題に自信が持てるようになれば即効得点アップに繋がります
図形
小学生から学んで来た図形の公式をまとめて書き出して復習してみましょう
関数のグラフと絡めた問題は意外と出題率が高いのでそういった問題にも慣れておきましょう
方程式
連立方程式・二次方程式などは覚える事はそれ程ありませんが、この方程式を使って解く問題はかず多く出てきますので文章問題などに慣れましょう
一次関数
グラフを書くように心掛けましょう
図形問題と合わせて出題される事が多いですので、慣れておきましょう
地理
日本・世界の地形・気候の特徴を復習しておきましょう
その特徴が生み出す地域の特性をまとめましょう
固有名称の総復習
世界の中の日本を考える
歴史
日本の歴史を中心に復習して行き時代の流れ抑えながら、時系列を並べてその時世界はどうであったかも復習していく
固有名詞・年号・事件名なども抑えて行きましょう
生物・地学
基本暗記科目に近いので、復習しながら名称などをしっかり覚えて行きましょう
化学
中学時代にやってきた実験とその結果を復習して行きましょう
名称なども復習して行きましょう
物理
法則やちょっとした計算問題を復習して行きましょう
計算問題の練習もして行きましょう
出てきた英単語の意味は勿論、全て間違いなく書けるようにしておきましょう
文法の復習をやっておきましょう
文法の復習しながらも熟語の復習も併せてやって行きましょう
過去問も遡ってやって行きましょう