日本人なのだからある程度の国語力は身についていると考えている中学生は少なくないのですが…
決して、努力無しに伸びる教科ではないのです
そしてもっとも厄介な教科なのです
確かに問題で小説、随筆、論文などが出題された場合、「全く読めない、全く理解できない」、と言う生徒はいないでしょう
ある程度得点が望める事から改めて国語の勉強に時間を割く生徒が余りにも少ないのが現実です
しかし実際、「読解力」「理解力」「判断力」などを極めるにはかなりの訓練、努力、反復が必要な科目なんです
ですからここでは、国語の勉強法についていくつか述べたいと思います
まず、生徒は漢字の勉強はしています
間違いなく小問で出題されるから勉強しておけば得点は望めるからでしょう
しかし、この漢字の勉強の仕方についても突き詰めて行くと結構広がって行きます
例えばある漢字を覚えようとした場合…おの漢字の類似語、反対語、なども広げて勉強して行っては如何ですか?
この漢字は今度の試験には関係ないから、「後でいいや」などと考えてはいけません
何しろ君達中学生は高校受験更には大学受験へと向かって行くのですから、この位の努力の出し惜しみしていてはいけませんよ
S-projectは前にも述べましたが、基本大学受験に立ち向かう為の集団なのですから…
このような勉強をして行くと、漢字の勉強だけでも結構やるべき事はあります
次にいよいよ長文読解の勉強法です
皆さんは長文を読む訓練をしていますか?
「小説や随筆を読んでいます」
「新聞を毎日読んでいます」
などと答える生徒は多いと思います
確かに正解です
しかし、これは国語力を上げる為のほんの入り口なのです
漠然とやっていてもなかなか国語力は上がってきません
最低この事を意識しながら「読む」勉強をしてみては如何でしょう
最初はゆっくりでいいんです
考えながら「読む」練習を積み重ねて行って書いてある事柄を細部まで正確に理解する事を目標に練習をしてください
最終的には「読む」速度を上げる事を目標にしてください
だからと言って決して最初から「読む」速度を目的にしないでください
「読む速度」は確かに受験の国語では重要なファクターです
しかし、これは一朝一夕に身に着くものではないのです
結果的に身についてくるものなのでこの「読む速度」を目的にした読書は本末転倒になってしまいます
こうして国語力を上げて行けば理解力も上がっていきます
基本的な読解力を上げる事が、他の教科の理解力にも繋がって行くんです